3月14日(金)、早稲田佐賀中学校1,2年生の皆さんによる虹の松原の再生・保全活動が行われました!
高校の先輩たちが活動した場所を通り、この日の活動場所へ向かいます。
中学1年生にとっては、初めての虹の松原再生・保全活動です。
高校生が集めた巨大な松葉の山々を見て「こんなに松葉の山ができるんだ!」と感嘆の声を上げる生徒がいる一方で、「こんなの無理じゃない?」と不安そうな声も聞こえてきました。
しかし、活動が始まると、落ち枝や松ぼっくり拾いが進み、あっという間に枝の山ができ、松ぼっくりを入れた袋も次第に膨らんでいきます。
その後の松葉かきでは、集めた松葉をどんどんシートに載せ、所定の場所へ運んで積み上げていきました。
終わるころには、先輩たちに負けないくらいの大きな松葉の山が完成し、松原本来の「白砂青松」の景色も取り戻せました!
早稲田佐賀中学校1,2年生の皆さん、ありがとうございました!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
NPO法人KANNEでは虹の松原の再生・保全ボランティアを募集しています。
ご興味のある方はこちらからチェックを!!
https://npokanne.com/saiseihozenkatudou/