10月17日(木)相知小学校の4年生に虹の松原の出前学習に行ってきました。
子どもたちは、次々にたくさんの疑問や質問を発表してくれました。
「大きな松の木って、どれくらいの高さがあるの?」
「一番小さい松は、何センチぐらいだろう?」
「松ぼっくりの中には、いくつタネが入っているんだろう?」
「昔、松原で戦いがあったのかな?」
子どもたちの好奇心は止まらず、いろんな質問が飛び交いました。
次回は、みんなで虹の松原に行って、実際に確認しながら一緒に学びましょう!

┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
★この唐津市内の小学生が実施する虹の松原での学習は、

KANNEへのふるさと納税を通していただいたご寄附によって支えられています。

ぜひ、このプログラムへのご支援をお願い申し上げます。

詳しくは、こちらをご覧ください。

https://www.furusato-tax.jp/city/product/41001/142

 

•┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
NPO法人KANNEでは虹の松原の再生・保全ボランティアを募集しています。

ご興味のある方はこちらからチェックを!!