10月23日(水)、唐津市立外町小学校の3年生の皆さんが虹の松原に来てくれました!
学校から活動場所まで歩いて来ても、元気いっぱいの皆さん。
まずは松原を探検しました。
色んなかたちの松を見たあとは、浜辺に出て松原の大きさを感じます。ふたたび松原のなかに戻って、連理の松をくぐってパワーをもらったら、今度は班ごとにわかれて松原のなかで宝探し! クモの巣やキノコなどの動植物、そして自分たちだけの「スペシャルなもの」を探します。変わったかたちの松や珍しいキノコ、虫も見つけてくれました。
休憩を終えたら、再生・保全活動です。
クラス対抗で松ぼっくり拾い競争、落ち枝拾い競争、松葉タワー選手権を行いました。
落ち枝拾いでは二つの袋をいっぱいにして、35kgにもなりました。クラスみんなで集めた成果に、「僕より重い!」、「こんなに落ちてるんだ!」と驚きの声が上がりましたね。
最後は学年のお友だちみんなで協力して、松葉を集め、トラックの荷台に積みこんで、無事、山盛りにすることができました。
皆さんが協力して活動してくれたおかげで、また一つ、白砂青松の松原に近づきました!
外町小学校の3年生の皆さん、ありがとうございました。
- •┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
NPO法人KANNEでは虹の松原の再生・保全ボランティアを募集しています。
ご興味のある方はこちらからチェックを!!